スポンサーリンク
TOPICS

60年代オススメのカッコいい洋楽ロックミュージック!10曲セレクトしました!

こんにちは!この記事では、60年代に発生したブリティッシュロックの黄金期に焦点を当て、私が個人的に選んだ10曲を紹介します。それでは、始めましょう!The Beatles - "A Hard Day's Night" 1964年にリリースさ...
COLUMN

今更聞けないパンクロックの始まりって何?パンクの歴史と意味とは

今もパンクロックは人気のあるジャンルです。ただ今の若者はどれだけパンクロックの歴史や意味を知ってるか?って思ったので、今回それについて詳しく掘り下げてみます。パンクロックは、1960年代後半から1970年代初頭にかけて、アメリカとイギリスの...
NEWS

バックビートマガジンは4月12日で4年目に突入します!

皆様!こんにちは!あれよあれよで4年目に入ります。思い起こせば、コロナ感染が広まってからの4月にスタートしました。ライブハウスでの感染でバンド&ソロアーティストがライブを出来ないような状況に陥りました。色んなバンドやアーティストへの取材依頼...
TOPICS

4月12日誕生日のロックミュージシャン、ロックアーティストを紹介!

こんにちは!今回は、4月12日に誕生日を迎えるロックミュージシャン、ロックアーティストについて紹介したいと思います。デビッド・キャシディ (David Cassidy)デビッド・キャシディは、アメリカの歌手、俳優であり、70年代にはティーン...
COLUMN

【コラム】雰囲気の良い飲食店(ライブハウス含む)には素敵な音楽が流れてる。その理由は?

美味しい食事やお酒だけでなく、お店の雰囲気も私たちが飲食店を選ぶ上で非常に重要な要素です。おしゃれで居心地が良く、心地よい音楽が流れるお店は、何時間でも過ごしたくなる場所として人気を集めています。では、なぜこのようなお店では素敵な音楽が流れ...
FEATURE

今だからこそ聴いてほしい!YMO(Yellow Magic Orchestra)の凄さが分かる楽曲10選!

こんにちは、みなさん!今回は、日本の音楽史において重要な存在である「Yellow Magic Orchestra(以下、YMO)」の楽曲を紹介します。YMOは、1978年に結成され、世界中で多くの人々に愛されてきました。まずは、YMO(Ye...
TOPICS

4月11日誕生日のロックミュージシャン、ロックアーティストを紹介!

今回は4月11日に誕生日を迎えるロックミュージシャン、ロックアーティストを紹介したいと思います。ジョン・キーズ(John Kay) 1944年4月11日生まれのジョン・キーズは、カナダ出身のロックミュージシャンです。彼は、アメリカのロックバ...
BLOG

個人的な事ですが4/13にライブ致します!

4月も第3週目!新しい週間に入ったわけですが、月曜からバタバタしてる人も多いんじゃないですか。朝は自転車で移動してるんですけど、バス専用道路の時間にも関わらず走ってる自動車が居るんだけどルールも守れないって情けないしダサい。そして急いでるな...
TOPICS

4月10日誕生日のロックミュージシャン、ロックアーティストを紹介!

こんにちは!今回は、4月10日に誕生日を迎えるロックミュージシャン、ロックアーティストを紹介します。ブライアン・セッツァー(Brian Setzer) 1949年4月10日生まれのブライアン・セッツァーは、アメリカのロックバンド「ストレイキ...
COLUMN

ロックンロール=リーゼントのイメージは一体誰からの影響なのか?

やっぱりロックっていえばリーゼント!そんなイメージが強いのは何故か?そんな事をふと疑問に思ったので、今回はロックンロール=リーゼントとなった事を調べてみました!ロックンロールとリーゼントは、互いに深い関係があり、ロックンロール文化に欠かせな...
TOPICS

4月9日誕生日のロックミュージシャン、ロックアーティストを紹介!

4月9日に生まれたロックミュージシャン、ロックアーティストには、多くの才能あふれるアーティストがいます。この記事では、彼らの中からいくつかを紹介し、彼らの功績や影響力について語りたいと思います。ゲイリー・ムーアまず、4月9日に生まれたロック...
TOPICS

2023年4月8日に聴くと運が良くなるかも!ロックンロール名曲をセレクト!

こんにちは、今日2023年4月8日に聴くと運が良くなるかもしれない!ロックンロールの名曲を紹介したいと思います。"Don't Stop Believin'" by Journeyこの曲は、ポジティブなメッセージと共に、強いビートと素晴らしい...
TOPICS

4月8日誕生日のロックミュージシャン、ロックアーティストを紹介!

4月8日に生まれたロックミュージシャン、ロックアーティストたちには、多くの才能あふれるアーティストがいます。この記事では、彼らの中からいくつかを紹介し、彼らの功績や影響力について語りたいと思います。ジョン・レノンまず、4月8日に生まれたロッ...
RELEASE

インターナショナル・オルタナティブロックバンド「Snooze Potato」が2nd Single「lo-fi life」を配信開始。

2000年代初頭のパワーポップをSnooze Potatoのスパイスによって昇華した一曲。突き刺さるギター、滑らかなベースライン、豪快なドラミング、そしてゲストプレイヤーとして迎えた傘木亮介のピアノの旋律にも要注目!過去を乗り越えられずにそ...
TOPICS

4月7日誕生日のロックミュージシャン、ロックアーティストを紹介!

4月7日には多くの偉大なロックミュージシャンやロックアーティストたちが誕生しました。彼らの音楽は世界中で愛され、多くの人々に影響を与えています。今回は、4月7日に誕生日を迎えるロックミュージシャンやロックアーティストをいくつか紹介していきた...
TOPICS

4月6日に誕生日のロックミュージシャン、ロックアーティストとは!

こんにちは、4月6日に誕生日を迎えるロックミュージシャンやロックアーティストについて書きたいと思います。まず最初にご紹介するのは、アメリカ出身のロックギタリスト、ウォーレン・ヘインズです。1950年に生まれ、ディキシー・ドレッグス、オールマ...
TOPICS

今の時代でカッコいいバンドを探すにはどうすれば良いか?見つけるためのオススメ方法を紹介!

音楽好きなら、自分にとってカッコいいバンドを見つけることはとても重要!しかし、その選び方には個人差があるため、自分に合ったバンドを見つけることは簡単ではありません。ジャンルも様々ある今の時代なので、探すのって本当に難しいですよね。そこで、本...
COLUMN

【コラム】あの名曲「メリークリスマス Mrローレンス」を聴いて坂本龍一ワールドにハマりました。

坂本龍一さんの死去をヤフーニュースで知り、YMOの元メンバーでもある高橋幸宏さんの死去からまだ日も浅いので、ダブルで衝撃を受けてます。。。ほんとに貴方は「世界のサカモト」でした!海外でも高い評価を受けてる音楽は、今でも本当に素晴らしいです。...
BLOG

久々の音楽漬け!やっぱりライブは最高だと改めて感じたそんな週末でした。

どーも。ご無沙汰してます。最近、全然記事が書けてませんでした。3月は、どこもかしこも年度末なのでバタバタしてしまうのも仕方ないわけで…そうそう、いや~久々に音楽漬けな週末でした。金曜日は、Captain Hookのステージスタッフを。その日...
TOPICS

大人の魅力がカッコいい!日本のロック・スリーピースバンド!独断と偏見でセレクトしてみました!

3ピースバンド。最小限のバンド形態という制約の中で奏でられるバンドサウンドは、まさに美学!そんなスリーピースバンドが好きで生きてきました。自分のバンド人生のきっかけも、地元のカッコいいスリーピースバンドのライブを見たからでした!とにかく表現...
RELEASE

ミクスチャー・ロックバンドGQ06(ジーキューゼロロク)がインディーズ時代にリリースした旧譜2タイトルを配信開始!

1996年に、埼玉県川越市にて結成された6人組のミクスチャーロックバンド「GQ06」がインディーズ時代にCD発売した1st Album「アナログ24」と、2nd mini Album「5Leaves」の2作品を配信開始。GQ06のエモーショ...
TOPICS

音楽好きなら観るべき!ビリー・ホリデイ物語「Lady Day at Emerson’s Bar & Grill」が3/10に松竹シネマより公開!

ビリー・ホリデイ、それはアメリカ合衆国のジャズシンガー。そんなビリー・ホリデイの映画は、音楽を好きな人には是非観てほしい作品になってます。時代背景は、人種差別が当たり前だった時代のアメリカ合衆国。そんな時代に生きた1人の天才ジャズシンガー、...
RELEASE

ピグミーウィズビターエンズの1st~3rd Albumが配信開始に!

ソフトロックの持つ芳醇なメロディと、ポストロックの持つ耽美的な美しさ、エモーシャナルな激しさ。そんな切なさと希望を胸一杯に詰め込んだ音楽を特徴とするピグミーウィズビターエンズ、通称『ビタエン』が2005年~2007年の3年間でリリースした1...
BLOG

最近ライブをやる機会が増えてきた!やっぱりライブは最高です!

サイトもブログもサボり気味になってますが…最近、ミュージシャンとしてライブをする事が増えてます。コロナ感染の制限も減ってきて、以前のようにライブも出来るように戻ってきた感じもある。今年は、先日の2/12に高円寺のショーボートで一本やりました...
BLOG

【編集長ブログ】そういえば先月に岐阜の羽島市と愛知の蒲郡市に行ってきました!

全然更新してなくて申し訳ないです…1/21と1/22にCaptain Hookのステージスタッフとして、岐阜の羽島市と愛知の蒲郡市へ行ってました。演者もやりますけど、裏方もやったりしてます。両方をやると、色んな角度から音楽やライブについて考...
COLUMN

福岡を代表するロックレジェンド!鮎川誠さんが日本のロック界に残した功績は大きすぎる!

もしも鮎川誠が居なかったら…日本のロックは無かったかもしれない。そしてまた自分もロックをやってなかったかもしれない。先日、鮎川誠(シーナ&ロケッツ)の死去というあまりにも衝撃的なニュースが飛び込んで来た!多くのロックファンが衝撃を受け悲しみ...
Featured Video Play IconCOLUMN

【コラム】血の日曜日事件を忘れないためにU2の「Sunday Bloody Sunday」を聴いてる。

1972年1月30日のアイルランドで起きた血の日曜日事件を知ってるだろうか。自分は若い頃全く知らなかった。世界的なアイルランド出身のバンド「U2」を聴くようになったのが10代後半。元々は、インディーズ時のL'Arc-en-Cielの楽曲のギ...
BLOG

【編集長ブログ】2023年明けましておめでとうございます!

1/5になってしまいましたが新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。って事ですけど。いや~正月は、ほとんど家に居ました(汗)好きな音楽をランダムに流しながら、まったり過ごしたりギターを練習したりスティックコントロール...
BLOG

【編集長ブログ】週末はレストランとバーでアコースティックミュージックを楽しんでました!

今年の12/23のクリスマスイブイブと、12/24のクリスマスイブは、中目黒のお洒落なレストランとバーで過ごしてました。意外とお洒落な街に出没してます(笑)まず12/23は、70歳を超えた大先輩たちのアコースティックライブにジャンベで参加。...
BLOG

【編集長ブログ】12/17はバンドスタッフ!12/18は出演者としてライブステージに立ってました!

ご無沙汰してます。先週の土曜日に新宿ロフトでのイベントにてキャプテンフックのスタッフをやって、次の日の日曜日は浅田猛さんのバンド「即興詩人」でドラマーとして高円寺のショーボートでライブでした。別の日ですが、裏方と出演者としてライブに携わって...
スポンサーリンク